アラフィフ期間工・北のななしブログ

求職活動中の記録です。

アラフィフ期間工・確定申告の準備【保険料納入証明が届きました】

こんにちは

アラフィフ期間工・北のななし(求職活動中)は地元・札幌からブログを更新中です。

こちらは昨日、自宅に届いた『保険料納入証明書』です。


今年12月10日にマツダ期間工を退職して、健康保険に加入する際に選んだのは・・

マツダ健康保険組合での任意継続。


kitano-nanashi.hatenablog.com


12月の給料明細で健康保険料を引かれていますが、これは11月分を納めている事になります。


mkenpo.mazda.co.jp

こちらで任意継続の加入について説明されていますが、在職中は半分以上の健康保険料を会社(マツダ)が負担してくれていました。

でも退職した12月分の健康保険料は、任意継続で全額自己負担となり

30,300円

マツダを退職する前、札幌市の国保担当に問い合わせて確認した際の保険料が・・
30,900円との回答だったので今回は任意継続を選びました。
国民健康保険料は前年度の所得で保険料が決まるので、場合によっては国保の方が安くなる事もあります。

※フル満了や会社都合で退職された方は国民健康保険料の減免制度があるので、国保を選ばれた方が良い可能性もあります。



次の就職先が決まって社会保険に加入するまでは、この保険料を払い続けなければなりません。

※任意継続は最長2年。それ以降は国保になります。

無職にとっては、けっこう大きな負担になりますね。



私の場合、退職前にマツダで年末調整を受けていますが・・

12月10日に支払った任意継続の健康保険料は所得控除に含まれていないので、冒頭の『保険料納入証明書』を使って確定申告をする必要があります。


所得税の還付はいらない!と言う太っ腹な方は放置しても良いかもしれません。

確定申告をした場合、いくら戻るか試算してみましたが・・

1,468円の還付

※この試算はe-tax・平成30年度分の確定申告書作成コーナーを使っています。
令和元年分の確定申告書等作成コーナーは来年1月6日(月)公開予定になっています。
e-taxを完全に利用出来る環境をお持ちの方は、令和元年分が公開され次第、確定申告を済ませて還付金を受け取ることも可能です。



私の場合、生命保険料の証明書が年末調整に間に合わず、これも確定申告すると・・

5,144円の還付

このくらいの金額になると、太っ腹ではいられなくなりますね(笑)


ここまでの解説は普通の期間工さんでも、私と同じような状況の方が多くいらっしゃるはずなので参考なるかと思います。

私より早い時期に退職され、個人で納めている保険料が多い方、年末調整を受けていない方はもっと大きな金額の還付になります。




私の場合、この他に現在冬眠中のブログで雑所得があったため・・

確定申告をしないと脱税になってしまいます。


さっきまでは税金が戻る計算でしたが・・

77,900円の納付

来年6月に請求される住民税は25~30万ぐらいかな?と予測しています。

住民税も簡単に試算出来るプログラムがあれば良いな~と個人的には思います。


私の場合、ブログは趣味、収益はおまけと考えているので・・

税金対策もあまり考えていませんでした(笑)

なんだか予想外の納税額になってしまいそうですが・・

所得税は全国的に、住民税は北海道・札幌市の発展に使ってもらえるはず。

ブログを見てくださった方々にも間接的に恩返しが出来るのでは?と考えています。



期間工ランキング